高配当株、だいぶ人気になっていますよね。
私は月々の配当金8万円を目指して、高配当株投資を実践しています。
ぜひ、その道程を皆さんと共有しながら、目標を達成したいと思います!
現在の投資金額とポートフォリオ
高配当株のこれまでの投資金額は628,887円、2025年4月8日の早朝現在で、年間の予想配当金額は20,486円、配当利回りは4.09%、評価額は△38,084円です。
トランプショックで評価額がマイナスになってますね。
さらにマイナスになることが予想されます☹️
ポートフォリオは以下のような感じ

31銘柄に分散投資をしています。
これより銘柄数を増やすかは今後の検討ですね!
高配当投資のルール
私は、YouTubeの両学長 リベラルアーツ大学で高配当投資を知ったこともあり、そこで語られている高配当ルールの原則に則って、投資をしています(ちなみに私は両学長が運営するリベシティにも入会しています)。
参考:https://www.youtube.com/watch?v=CzPo5enC73Y
そこを参考にするのと、自分なりのルールが下記のとおりです。
- セクターを分散させる(特定のセクターに集中投資しない)
- 30社以上に投資する(分散させる程よい)
- ディフェンシブ株を60%、景気敏感株を40%程度の割合にする
- yahoo!ファイナンスで高配当銘柄を選定
- 上記で選定した企業をIRバンクで分析
- 売上高が階段状に伸びているか
- EPS(1株あたりの利益)も右肩上がりになっているか
- 営業利益率は10%以上か(7%前後なら平均)
- 自己資本比率は40%以上か
- 営業活動によるキャッシュフローは毎年黒字で増加傾向か
- 現金は増えているか
- 1株あたりの配当金は頻繁に減配していないか
- 配当性向は30〜50%程度か(70〜80%は危険)
こんな感じで、投資する企業を選定しています!
この分析ができていれば、安定して高配当を出す企業を選定できるのではないでしょうか!
なぜ高配当を始めたのか

収入源を少しでも増やしていき、FIREを目指す!
私は現在、サラリーマンをしていますが、やはり月曜は仕事行きたくない症状が出てきますし、満員電車の殺伐とした空気も好きではありません(笑)
おまけに会社では、例に漏れずお局さん達の対応や、やる気のない同僚など、愚痴を言い始めたらキリがない…
こんな状況を少しでも変えようと高配当株を勉強し始めたのが、キッカケでした。
- 会社以外にも収入源があれば、今の仕事が例え、潰れてしまったとしても、少ないながらも収入源がある!
- 年収が下がってしまうかもしれないけど、思い切って転職できる!
- フリーランスに挑戦してみる!
他に収入があるだけで、人生の選択肢は多くなります。
人によっては、甘えた発想だと思われるかもしれませんが、FIREする動機はどんなものでもいいと私は思っています。
子どもと一緒にいたい、家族との時間を柔軟に取りたいなど色々あっていいのではないでしょうか?
まとめ まずは毎月3万円の配当金を目指す!
今回は高配当株でFIREを目指す日記①ということで下記のようなことを書かせていただきました。
- 現在の高配当株投資のポートフォリオ
- 高配当株の投資ルール
- 高配当株は給与以外の副収入になり、FIREや転職など、人生の選択肢を増やしてくれる一つのツールになる
今後の目標としては、まずは毎月の配当金3万円を目指してコツコツ投資を続けていきたいと思っています(年間配当36万円ですね^^; まだまだ道程が遠い)。
今後もこの日記を書いていきたいと思います。少しでも皆様と色々なことを共有しながら一緒に成長していけたらと思います!
コメント